2020.2.28
こんにちは!はかりや&温度はかりや&重さ はかりや@藤本剛です。
昨日の続きです!
まずは、
蘇山登山情報、阿蘇火山火口規制情報 です。
チェックしてくださいね!
今回のルートです!

反時計周りに烏帽子岳を登って
草千里の駐車場にもどり杵島岳へ
聞いてはいましたが杵島岳までの最短ルートは、舗装道


舗装してある山は苦手なのだ。。。

もう二度とこの山登らない!
なんて思う寸前、あっけなく山頂へ

山頂に登ると絶景!
違う世界

下りは、お鉢周りしながらくだったのだ。
素晴らしいコース

さぁお昼ご飯、お腹が空いた!
ミックスナッツのドライカレー、先日友人に教えてもらってお気に入り!
袋の中は、すりごま

とりあえず乾煎りして

おつまみナッツを適当につぶして一緒に乾煎り
今回、このミックスナッツで試してみた。
心配してけど、美味しくできました!

油を入れて

トマトペースト! 最近お気に入り!コクがでてGOOD
ただし、20gもあるのが難点。
ひとりだと半分でいい

味見して、カレー粉足して

できあがり!

持ってきた玄米と一緒に!
あぁ~幸せ!

辛くしすぎたので(笑)
食後は、ココア

さぁ山頂部のお鉢周り


必見!
米塚を上から見れるのだ!


右側が山頂です。
小さく来るっと回れるのだ。




下る前にお昼寝
気持ちいい!

目覚めのコーヒー

絶景、お鉢周り
この山は、極端なのだ。
表は、舗装道でうんざりするけれど
裏が素晴らしい!

下ってきたのだ。左上が山頂





行きは、ここから登れば、きっと楽しいのだ。
次回は、ここから!

午前中登った烏帽子岳

絶景楽しみながら4時間歩いて、御飯とコーヒーで2時間 いつものペース
天気がいい時にみんなで御飯を食べに行くには、いいところ!
また、登ろうっと!