2023.8.21
今日は!はかりや 藤本剛です。 今朝の金峰山です。
空が少しかすんでいますが、暑いです。。
11:17
WBGT 31.3 危険です。 (タニタ TT-562 黒球式熱中症指数計 熱中アラーム)
朝から危険
13:22
WBGT 33.4 危険度マックス (タニタ TT-562 黒球式熱中症指数計 熱中アラーム)
周囲温度 42.8℃
湿度 33.0%
熱中症にご用心
甲子園は、どうなのだろうか?
無事試合ができることを祈ります。
北アルプスの旅 その2
横尾キャンプ場
朝 テント内の温湿度 温度15.8℃ 湿度88% 寒くなく快適
(PC-7960GTI パーソナル快適チェッカー(デジタル温湿度計))
すでに歩きだしている人もいる
我々は、4時過ぎ出発
昔々小学6年生の頃、家族で槍ヶ岳チャレンジ 雨で撤退。
個人的には、4年前GW 吹雪きにあい撤退
今回、両親が元気なうちに槍ヶ岳に登ろう!と
弟と妹に話をして実現 妹友人も一緒に登る事になり、ULの実践も大いに刺激に!
より愉しい山旅になったのだ。
槍沢ロッヂには、昔々お世話になったのだ。
途中の沢の温度 9.8℃(デジタル温度計 TT-508N)
首や身体を冷やす、気持ちいい!
槍が見えた!
殺生ヒュッテテント場にテントを張って
パンパンになったカロリーメイト食べて、アタック!
残念ながら雲がでてきた。台風7号がどう影響するか?わからないのでGO
槍ヶ岳山荘
槍ヶ岳山荘気象観測データを公開しています。
とても参考になります。
私は、このデータをもとに服装考えました。
使っている温度計(データロガー)は、はかりやでも扱っている「おんどとり」です。
メーカーHPの「天空の計測器-槍ヶ岳山荘」も面白いですよ!
渋滞 降りてくるまで約2時間半
無事登頂!
沸点90.2℃ 標高2860m 殺生ヒュッテ前テント場 (デジタル温度計 TT-508N)
縦走は、取りやめて下山と決めたので、ゆっくり晩御飯を愉しんだのだ。