2019.5.6
こんにちは、はかりや 藤本剛です。
富士山の周りを走るトレールマラソン
その距離100マイル(約160km)とんでもないレースなのだ。
弟のサポートで4/26金曜日の夜、飛行機で東京へ
御殿場駅前の駐車場で弟の車をゲット
約束の場所。A4精進湖民宿村エイドステーションへ
雨がザァーザァー降ったり小雨になったり寒い夜。
(サポーターは、動くわけではなく、待ってっているのが仕事だから夜中のサポートは、寒いですよ!真冬の格好で!)
ここのエイドステーションでは、屋根のついている私的エリアがほとんどない。
なので、サポートできたのは、着替えを渡すだけ。。。。
慣れているサポーターは、キャンプ用の椅子をちゃんと用意してある。
なるほど、、、
はじめてのことなので何事も勉強になる。
A5勝山エイドステーションでは、
私的サポートエリアが室内にあったのだ。
・まずは、着替えさせ
・お腹を温め
・マッサージ
・出発時 コース説明
・必携品のチェック(水1リットル、懐中電灯などんどいろいろある。。)
降水確率0% 暑さの勝負になると送り出す!
(これがとんでないことに。。。)


ブルーシート、キャンプ用銀マットもあったほうがいいと実感
義妹を河口湖駅まで迎えに行って
さっそくほうとうを食べに、「甲州ほうとう 小作 河口湖店」へ
まだお昼前なのに駐車場に入れない。。。
鉄鍋に入った、アッツアツのほうとうがまたうまかった!満足

店の表にでたらなんと雨
えぇ~~ーーーーなのだ。
水、シートなど補給してA’山中湖きららエイドステーションの下見へ
どしゃぶりの山中湖。。。。
ここのエイドステーションは、屋根付き私的エリアなし
さすがにここでは、どこのチームもサポートできていなかった。
このどしゃぶりでは、どうしようもない。
なんて見学していたら、雨から雪へ。。。。

主催者が危険と判断して、レース短縮
ナイス判断なのだ。
幸いな事に弟は、A6忍野で仮眠をとっていたのでよかったよかった。
あのまま雪山につっこんでいったら大変だったと思う。。。
(写真、左の選手は、あの格好で雪山に行っている。。寒かったと思う。。。)
弟を迎えに行って温泉へ
ゆっっくり入って出た時には、すっかり晴れていた。
そんなもんなのだ。

翌日の表彰式

みなさん、おつかれさまでした!