2020.8.21
こんにちは、はかりや 藤本剛です。
昨日の続きです。
祖母山まで行くのをあきらめて、ブナ広場でテント泊
午後からのんびり、
ブナの木の下でコーヒー2杯飲んで、

お昼寝して


テントの中の熱中症指数は?




ブナ広場の水の温度
ここの水は、いい感じ!美味しい!

ナスとチーズのドライカレーをつくるのだ!
カレー粉は、オリジナルブレンド!(たいしたことないのだけどね。。)



カレーは、どんなに暑くて疲れていても食べれる。
二晩続けても大丈夫!
縦走は、いかに食べ続けられるか?なのだ。


うまーい!

食後は、黒コショウココア!


星が綺麗で、静かな夜。

朝御飯
カツオ梅雑炊!

鳥の声を聞きながら、朝日を見ながらのコーヒーは、格別


丸山









水場の温度 ここの水は、沸かしてから飲んだ。



さらば祖母山!

熱中症対策には、昔ながらの梅干し
古式塩分20%なのだ!

傾山が見えてきたぞ!




行きも帰りにも会った、うさぎ



広場でランチ

バジルソース&チーズのパスタ

最初の二日間は、ゆっくり休憩する時間がなかった。
休憩90分
やはり、このペースがあっている!


それでは、また!傾山

小屋から沢までは、荒れていたのだ。。。


沢の水の温度 滝の少し上なのだ。



沢の温度

登山口近くの川の温度
どんどん高くなる。

今回も楽しい旅だったのだ。