2020.3.11
こんにちは、はかりや 藤本剛です。
九州脊梁は、プチ冒険なのだ。
登山口に行くにも、山を歩くのも!
整備されたアスファルト道、ハイキング道でなく、
五感を使って運転、山歩きができるのだ!
そして人も歩いていない。
日曜日なのに、出会った人は、一人(誰にも会わないと思っていたのでびっくり!)
平家山登山口-南平家山-夫婦山-後平家山-平家山-平家山登山口
登山口手前まで林道、N-VAN 4WD楽しく走れましたが
スコップ、ロープ忘れたので、不安一杯でもありました(笑)
登山口には、数台車が止められます。ちょっと先にも数台!
川を渡って、戻るように登って
温度5.7度 湿度75%
風が強く、身体は暑いのですが、顔や手が冷たかったのだ。
目印とヤマップ見ながら、本当の山登り!
1300m
ここらへんで、目印消える。。。
林業の人がつけた目印登っちゃたのかな?
尾根目指して、山登り
九州脊梁は、登山口から尾根寸前までずーと人工林
ほとんど杉、ヒノキ
暗い、鳥は鳴ないてない、もちろん花も咲いてない
なのでしばらくは修行登山
しかし、尾根まで登ればパラダイス!
南平家山山頂! ちょっと迷ってプチ冒険!
さぁお昼ご飯
無塩ミックスナッツつぶして
つぶしてから写真撮影(あらら。。)
今日もドライカレー
カレー粉はオリジナルブレンド
だんだん分量がわかってきたぞ!
やはり、家で食べる時と山で食べる時は、違うのだ。
メリハリをきかせたほうが山では美味しく感じる。
あとは、味の決め手の塩で調節!
今日は、ステンレスの皿も持ってきた
玄米ひよこ豆 一緒に炊いちゃうと簡単にほくほくで美味しい
カレーにもピッタリ!
できた!なんて思った時に
トマトをつぶさないようにザックの雨蓋に入れたの思い出し!!
トマトとミックスナッツ&ビーンズのドライカレー
写真用盛り付け何とかしなきゃ、、、
これじゃうんこだ(笑)
食後のコーヒーも美味しい!
夫婦山
登山道のど真ん中で撮影しようとカメラを構えたら
とつぜん人が!!
今日は、誰にも会わないと思っていたのでビックリ!
自然が残っているのだ。
後平家山
きっと意味があるはず。。
すぐお隣、平家山
源氏山で検索すると鎌倉市内にある源氏山公園がヒット
平家山は、ほんとうに山の中。。。
見晴らしいいとこ見っけと思い行ってみたら数年前?の山火事あと?
コーヒータイム
下りは、間違って違う谷に降りると大変!!
ヤマップ片手に下山開始
山歩いて免疫力アップ!
山に行こう!!