こんにちは!はかりや温度はかりや&重さ はかりや@藤本剛です。

20223-11-17今朝の金峰山です。

昨夜、前線が通過して激しい雨風でした。

早朝散歩の時は、ちょうど雨が上がり明るくなりましたが

また9時頃から冷たい雨です。

TT-559 デジタル温湿度計

温度20~25℃ 湿度40~70%の時に「快適」マークが表示します。

もう少し秋の気配

こんにちは、はかりや 藤本です。

2023 11 16 今朝の金峰山です。

 朝陽が綺麗でまぶしかったですが

9時頃から一日どんよりくもり空

小さくカワイイ温湿度計です。

暖房をつけたら、温湿度のチェックが必要です。

デジタル温湿度計 TT-585 ライトブルー、ライトブラウン、ピンク、ブラック

在庫置いてます!

デジタル温湿度計 TT-585

我が家の庭にホトトギス

こんにちは!はかりや重さ はかりや&温度はかりや@藤本剛です。 2023/8/23今朝の金峰山です。

朝5時から7時までまとまった雨

一日降ったり止んだりかと思ったら

おみのほか雨降らず

2023/8/23今朝の金峰山

北アルプスの旅 その4

三日目 もう一寝入りして一人スタート

真っ暗の中急登を登ると

もうすぐ夜明け

皆の健康を祈る

槍が赤く染まる

蝶ヶ岳から常念岳まで歩きたい

カッコよすぎる

テント場 皆起きたかな?

5:21

10℃ 湿度90%以上 (PC-7960GTI パーソナル快適チェッカー(デジタル温湿度計)

槍ヶ岳とPC-7960GTI パーソナル快適チェッカー(デジタル温湿度計)

槍ヶ岳カフェサイコー

下山開始

チングルマ

ここで槍とお別れ、また登ります!

「水沢」の温度

驚きの3.2℃ なんでこんなに冷たいのだろうか?

デジタル温度計 TT-508N

こんばんは、はかりや温度はかりや@藤本剛です。
2023-8-22今朝の金峰山です。

 青空!まぶしい!朝から暑い!

残暑厳しいです。

14:27 

WBGT 31.9 危険な暑さです。

北アルプスの旅 その3

殺生キャンプ場 テント内 朝2:18

温度12℃ 湿度84% (PC-7960GTI パーソナル快適チェッカー(デジタル温湿度計)

まわりは、動き始めた。。もう一寝入り

PC-7960GTI パーソナル快適チェッカー(デジタル温湿度計)

血中酸素飽和濃度 90%

はやくも下山をしているグループがある。。

2023.4.20

こんにちは!はかりや重さ はかりや&温度はかりや@藤本剛です。 今朝の金峰山です。

 今日は、暑いです。

18:18になっても

温度27.3℃ 湿度45%

TANITA デジタル温湿度計 TT-585

TANITA デジタル温湿度計 TT-585

窓を開けても、はかりや店内27.9℃まで上がりました!

TANITA デジタル温湿度計 TT-585

近くのお墓のツツジがキレイ

2023.2.1

こんにちは!はかりや温度はかりや&重さ はかりや@藤本剛です。 今朝の金峰山です。

天気予報通り、夕方になり雨

コーヒー豆フライパン焙煎46回目

今回も美味しくできました!

雪の阿蘇 南岳カフェにて

朝マイナス4℃でしたが、

11時 2℃まで気温が上がり

風をよけ暖かな太陽の光のもと

ゆっくりごはんを食べて

のんびりコーヒータイム 至福の時間

あっという間の90分

温度2℃ 湿度50%

前日作った ニンジンカレー+6Pチーズ うどん

美味しいのだ!

こんにちは!はかりや重さ はかりや&温度はかりや@藤本剛です。

2023-2-2 今朝の金峰山です。

 お昼前から晴れだしました!

一瞬青空

坊がつる炊事場 ―6.8℃

段原 

避難小屋 暖かいと思っていたらー5℃だった。風が当たらないだけど全然違う

下山途中 坊がつる手前 -9.1℃

アウターのボケっとに入れといたナルゲンのボトル凍って開かない。。

2020.2.18

こんにちははかりや重さ はかりや&温度はかりや 藤本剛です。

 気象庁発表で

今朝熊本市は、-2度まで下がりました。

倉庫は、3度まで下がりました。

 グラフをみると、店の中は、6度まで下がったのだ。

雪が降りましたからね!!

 暖房を入れるとどんどん温度が上がっている様子が一目でわかって面白い!

TT-581 温度のグラフ 2020.2.18

湿度のグラフ

夜中、少しづつ上がった湿度が

暖房を入れると、あっというまに湿度が下がっています!

グラフって面白い!!

TT581 湿度のグラフ 2020.2.18

TT-581 グラフ付きデジタル温湿度計です!