2016.11.15
こんにちは!はかりや&温度はかりや&重さ はかりや@藤本剛です。 今朝の金峰山です。
暑くは、ないですが 暖かな朝
昼間は、シャツ一枚でも。。。
風邪引きさんが増えてきました。
みなさまご自愛ください。。
2016.11.14
こんにちははかりや&重さ はかりや&温度はかりや 藤本剛です。
実は、熊本の海苔は、美味いのだ。
この季節、有明海に行くと海苔の養殖の網を支える支柱が並び壮観なのだ。
はかりやは、町家なので
店の裏にちゃんと台所があるのだ。
なのでお昼ごはんは、なるべく自分で作って食べているのだ。
でも、仕事で忙しい時は、ご飯に海苔ですませることも。。。
焼き海苔も好きだけど
生のりも好き!
通宝海苔の辛子明太子生のりは、もちろんご飯にもあう
そして、素麺にもあうのだなぁ!
素麺湯がいて、生のりのせてグルグル混ぜてお試しあれぇ~
美味いよぉ!
ムムム!まだ、パスタに試してないなぁ
オリーブオイルとの相性も良さそう!
「明太生のりパスタ」見た目は、イカスミ見たいに黒くなるだろうけど、うまそう!
今書いてて思った、素麺にオリーブオイルのオルチョかけて混ぜてから明太生のり合えたらよかったのだ!
そして、村平のかつおぶし?
ひらめくなぁ腹減ってきた(笑)
明日から明後日試してみよう!
2016.11.14
こんにちははかりや&重さ はかりや&温度はかりや 藤本剛です。
パン屋さんに人気の無錘上皿桿秤 2kg
世の中どんどんデジタル化していますが
まだまだ、アナログも売れます。
丈夫で長持ち、電池も電源もいりません。
でも、台の上から落としたら壊れすよ(笑)
2016.11.11
こんにちははかりや&重さ はかりや&温度はかりや 藤本剛です。
車の運転していて気が付きませんでしたが
熊本市西区、宇城市 震度4
はかりやのある熊本市中央区 震度3
震度3と言っても結構揺れたみたいで
一時は、騒然としたみたいです。
ご近所のお店の女性は、表に飛び出したと。。。
つい2-3日前に
「余震が少なくなって、落ちついてきた」と皆で話したばかりですが
まだまだ、、、、甘かったです。。。
何人かの方に「井戸大丈夫?」と声をかけて頂いていたのですが
やっとで見てみました。
大丈夫でした!
ありがとうございます!!
この井戸は、何十年も使っていません。
町家見学会の時に見てもらっているだけです!
2016.11.11
こんにちは!はかりや&温度はかりや&重さ はかりや@藤本剛です。
タニタの体重計、ベビースケール、デジタルハカリなどで使っている
ACアダプターが変わります。
そしてそして、後継機種は、
タニタ UV305-0905 ACアダプター になります。
細くなります。
2016.11.10
こんにちは!はかりや&温度はかりや&重さ はかりや@藤本剛です。
「ウエルカム」の撮影は、分太2以外は、全部一発撮り
藤本一精さんが入ってきて、そのまま撮影開始して、
止めずに終了!
事前にディレクターさんと打ち合わせは、したけれど
撮り直しもなし、セリフもなしの一発撮りなのだ。
さすがプロ
編集がうまい
ONエアーを見てびっくり!
いつの間にやらもう1台のカメラで撮影までしてたのだ!
笑うとお腹の表面温度まで上がるんだなぁ!
知らなかったぁ これは、ほんと笑った!
使っている温度計は、赤外線放射温度計 SK-8900
音声式重量選別機 分太2でじゃがいもの選別に使うことは、
あまりないとおもいますが
たまたま、北海道から送ってきたのがあったので使ったのだ!
カメラの重さは、9.4kg
担ぐだけでなく、仕事しなきゃならないから大変!
今回は、上皿自動秤 E型 30kgではかったのだ!
藤本一精さん 太田さん スタッフのみなさん ありがとうございます。
2016.11.9
こんにちははかりや&重さ はかりや&温度はかりや 藤本剛です。
スキー仲間と山登り
寒くなってきて、雪山楽しみ! 今年は、滑るより登るぞぉって感じなのだ。
天気がよかった文化の日
しかし、強風吹き荒れ寒い一日
温泉が気持ちよかったぁ!!
ピーカン!見ざせ 三俣山
気温4℃ 霜柱ザクザク
スガモリ峠まであと少し
スガモリ峠から三俣山 西峰途中!
中岳 久住山 久住分れ 硫黄山 星生山 バッチリ!
絶景が広がっているのだ!
三俣山 本峰 今年は、紅葉がイマイチ。。。
来年は、大鍋小鍋歩くぞ!
三俣山 南峰で大好きな場所が増えた! 大船山 白口岳がカッコイイ!
北海道のかぼちゃ パスタ
寒かったのでスープパスタへ
そして、じゃがりこサラダ!(思ったよりもうまいよぉ!)
食後のデザートは、「ぜんざい」
高級アラレもうますぎ!
三俣山 西峰まで降りてきて
コーヒータイム! また、チョコレートがうまいんだなぁ!!
草の上に腰掛けて、のんびり、ゆっくり。
止められませんなぁ(笑)
お陰様で、ココロが満タン(^^♪