2020.8.20
こんにちは、はかりや 藤本剛です。
熱中症指数計と防水デジタル温度計をもって山登りに行ってきたのだ!
今回は、傾山から祖母山をぐるっと一周、約40kmのコースに
チャレンジしたのだが、残念ながら途中で断念。タイムアウトなのだ。
まだまだ、真夏に約15kgのザックを担いで歩ける力がなかったのだ。
悔しいけど、3日間で、約30km歩いて 累計で上り約3000m 頑張ったので
よしとするのだ。
もちろん、またチャレンジなのだ。(真夏以外にね(笑))
8/13 九折登山口スタート

滝の上なのだ。なんてことない渡渉なのだが、
わかってしまうと緊張する!




玄米梅干しおにぎり



水場コースへ

噂通り、登山道いまいちわからないのだ。
テント担いでゆっくりぺーすだったから迷わなかったけれど
日帰り荷物ならば迷ったろうなぁ。。。
振り返るとそこに登山道があるのだ。


水場の温度 16.0℃
個人的には、手前の沢のほうが安心して飲める


分岐がちょっと歩き
さぁ山頂だ!と思ったら
がっつり下って!
また登りなのだ!
登山道は???

傾山山頂!
ヘロヘロ。。。


傾山山頂の熱中症指数計 詳しい情報は、
近日中に「はかりがあると楽しい2020」へ



九折越広場から7-8分下ったところに水場があるのだ。


広場の沸点何度?



ナスとピーマンのカレーできあがり!




朝食は、カレーラーメン

食後のコーヒー

この日は、3張 小屋は、誰もいなかったみたい。





笠松山


思ったよりもアップダウンが激しいけれど
稜線歩き最高なのだ!


一番右が祖母山。ここまでいけるか?

ブナ広場の水場前

昼前に
昼前に尾平越

遠くに祖母山

この暑さの中、夕暮れまでに
祖母山まで間に合うか?
Noなのだ。
タイムアウトなのだ。

ブナ広場まで戻って

広場は、両側に柵あるので
ちょっと上まで歩いてテントを張ったのだ!
ここは、最高なのだ。

今夜は、貸し切り!

明日に続く!